子供にイライラ・・・つい怒っていませんか?
![](http://kosodatemama.fcs-data.com/wp-content/uploads/2016/06/a459da14e1915382f522facb00860992_m-1024x683.jpg)
イライラの前には「期待」があるから
私は子供に何を期待しているのだろう・・・
と冷静に考える事が出来たら、間が出来るので、怒りの感情が少し収まる事ができます。
期待はあくまでも母親の願望です。
子供を責めてしまう、つい文句を言ってしまう。
このような事を繰り返していると子供は委縮いたり反発したりするようになってきます。
そのような感情がすぐに出なくとも、反抗期に反発が現れやすくなりやすくなってきます。
[ad#ad-1]
子供に対して「なんで?」「どうして?」は禁句
子供を叱る時につい口に出してしまうのが
「なんで○○したの?」という質問です。
なんで?と聞くとほぼ返ってくるのは「言い訳の言葉」です。
考えて欲しいのは「叱る目的」です。
子供にやる気をだして行動に移して欲しい時は「じゃあ、どうしたら出来るかな?」と寄り添ってあげ、
子供が自分で考えられるような質問をかけてあげられるといいですね。
[ad#ad-1]