子どもの言葉遣いに悩むママへ。子どもと接するときに心がけたい事は?

乱暴な言葉を使いはじめるのはいつ頃から?

「乱暴な言葉遣い」があらわれはじめるのは保育園や幼稚園の入園の頃。
新しい友達と接してはじめての事柄をどんどん吸収し、覚えたことを実際に使ってみる時期なんです。

子どもは「良い言葉」も「悪い言葉」も次々と覚えます。そして良い、悪いの判断をせずに「乱暴な言葉」として使いはじめます。
子どもの口から汚い言葉が出てくるとびっくりしてしまいますよね。
悪い言葉だと分からずに使っている場合がほとんどなので、注意をする前に一呼吸置いてから、「成長したんだな」と受けとめることが正しいしつけの第一歩になるでしょう。

[ad#ad-1]

頭ごなしに叱るのはダメです! まずは冷静な対応を心がけましょう

a459da14e1915382f522facb00860992_m

乱暴な言葉がでてきたら、どこでその言葉を覚えたのか、どうして使ってみようと思ったのかを冷静に聞いてみましょう。
理由を答えてくれたら、次は「そういうときは、こういう言い方をした方がいいよ」と教える事で正しい言葉を知り、考えることができます。

また、子どもは親の写し鏡です。まずは、親が乱暴な言葉を使っていないか、言葉を見なおす必要がないかを考えてみてください。

夫婦で会話をしている時や、友人など、大人同士の会話の時は、普段子供には使わない言葉をついつい使っている事があるかと思います。
子どもはそれを目ざとくキャッチします。会話するときの自分の言い回しにも気を配るようにしましょうね。
[ad#ad-1]

関連記事

ページ上部へ戻る